まめぶ ブログトップ

あまちゃん まめぶを味わってみました。 [まめぶ]

あまちゃんでよく出てくるまめぶを味わってみました。



動画は、youtubeで探しました。ごめんなさい

で、お味は!

汁はしょう油ベースで、まめぶはくるみを黒砂糖と一緒に団子にしているせいか

とろみがついていて

香りはけんちん汁のようあ感じでした。

まめぶを噛むと最初は弾力があり。

カリッ!

急にくるみの香ばしさが口のの中に広がり・・・・・

その後に、じわじわと、時間差で甘み?

黒砂糖です。

たしかに微妙にハーモニーを奏でるというか

またその後に、汁を飲む。

醤油の味が引き立って・・・・・・

なんだろう

結果、好みによもよりますが、私は好きです。この味!

おいしいです。

楽天で検索してみたら早いですね!売ってました。

よろしかったらご賞味ください。 ↓  ↓


あまちゃんで話題のまめぶも入ってお得!北三陸あまセット


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

あまちゃん まめぶの作り方 レシピ [まめぶ]

あまちゃんのドラマでまめぶ汁は、

アキ(能年玲奈)は夏休みに春子(小泉今日子)に連れられて北三陸市にやって来た。

知らない訛りの人たちに囲まれて、出されたのがまめぶ汁で

アキ食べると

さいしょはそういう反応だよね。甘さとしょっぱさが口の中で緊急会議を開くよね。

結論としては……?

びみょうだよねー、うん。でもだんだんすきになるー。

だんだんすきになれえー

あ……おいしい!

冒頭から緊張しっぱなしのアキ、初めて笑顔を見せるというシーンでした。

時間差で笑顔になるおいしさってどんな味でしょう?


久慈市農林水産部農政課のホームページ

にレシピだ載っていました。

詳細は、こちらで


テキストだけですけど、↓ へ記載します。
料理レシピ
まめぶ

久慈市生活研究グループ連絡会
(谷地ユワノさん・副会長)
(久慈市山形町)

 行事食や晴食として結婚などのお祝いの時や仏事の初七日などの「つぼ」としてつくられた。
 まめぶは、豆粒大の大きさにつくることからこう呼ばれているが、豆々しく、健康で達者に、また無事に暮らせるようにとの願いが込められている。

 まめぶは、親指大の大きさの小麦粉の中に、黒砂糖とくるみを入れて中身が出ないように丸める。手のひらで転がしながら丸めていくのがポイント。
 また、丸くしたまめぶは、くっつかないように、片栗粉をまぶしておく。

(4人分)
小麦粉 ・・・200g 醤油 ・・・45cc
むきぐるみ ・・・30g 出し昆布 ・・・15cm
にんじん ・・・70g 煮干 ・・・5、6本
ごぼう ・・・80g 片栗粉 ・・・少々
焼き豆腐 ・・・150g 塩 ・・・少々
油揚げ ・・・40g 
かんぴょう ・・・10g
ブナシメジ ・・・60g
  
【まめぶ】
(1) 小麦粉に少々の塩を入れ、水でこねる。
(2) こねた小麦粉を一口サイズに分ける。
(3) 一口サイズの小麦粉を写真のように器状にし、黒砂糖とくるみを入れる。
(4) 黒砂糖、くるみを入れた小麦粉を手のひらで転がしながら丸めていく。
(5)
まめぶ、親指大の大きさになるように手のひらで上手に整形する。このとき、中の具材が出ないように注意する。

(6) 丸くしたまめぶは、くっつかないように片栗粉をまぶしておく(なお、右の写真は、4人分以上の分量となっており、1人当たりの分量は5個を目安とすること。)。
(7) 具材を切る。  
(8) ごぼうは、いちょう切りにして、水に浸しておく。
(9) にんじんはいちょう切り、油揚げと焼き豆腐は三角切り、かんぴょうは1.5cm程度の長さに切る。  
(10) 鍋の水には、出し昆布と煮干を入れて、火にかける。
(11) 沸騰したら、出し昆布と煮干を取り上げる。
(12) 具材は、最初に煮えがたいごぼうから入れる。その後、焼き豆腐とまめぶを除いた具材を入れていく。
 
(13) 上記の具材が煮えたら、焼き豆腐を入れ、一煮立ちさせて、醤油、塩で味付けをする。
(14) 最後にまめぶを入れて、まめぶが煮えたら出来上がり。
(15) お椀に盛り付けして完成。まめぶの一人分の目安は5個程度。


あまちゃんで話題のまめぶも入ってお得!北三陸あまセット
タグ:まめぶ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

あまちゃん まめぶって? [まめぶ]

NHK 朝連ドラ あまちゃん

「まめぶ」という食べ物がよく出てきています。



岩手県久慈市山県町の郷土料理

食べて癒される山村のやさしい味

お団子の中には、クルミと黒砂糖、とろみのある汁。地元の素材を使用した素朴な味は、

長く愛され続けてきた郷土食です。

クルミや黒砂糖を包んだ団子を、野菜、焼き豆腐、油揚げ、かんぴょう等と共に昆布と

煮干しの出汁で煮込んだ料理でです。

まめぶ(豆ぶ)とは、

中に入っているクルミ入りの団子のことを指すそうです。

地元では、冠婚葬祭時のハレ食として作られる料理だが、慶事には団子を大きく、

凶事には団子を小さく、出汁を昆布のみの精進料理にすることで区別していようです。


B-1グランプリにも 「久慈市まめぶ汁」で参戦しています。

mamebuB-1.jpg




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
まめぶ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。